みなさんこんにちは❁︎
とみのほです◡̈♥︎
だらだらと自分が経験していることを書き綴っています。もし読んでくださっている、同じ境遇の女性がいらっしゃったら、寄り添い、一緒に夫婦関係修復頑張りましょうねっていう気持ちであります\\\\٩( 'ω' )و ////
ですがこれを読んでも、何をしていても、不安、ですよねぇ。
不安になりますよね。
帰ってこない時間も、いつもは一緒に過ごしていた休日も別々。今何してるんだろう、今どこにいるんだろう。楽しんでいるかな。
想像してしまいますよね。
そしてやっぱり、最悪を想像してしまいます、そうしてどんどんネガティブな方向に思考がいってしまいますね。
想像と現実を区別して
カウンセラーさんに言われました。
いくらたくさん想像して不安な気持ちになっても、それは現実ではない、ということ。
どんなに想像しても、わからないのです。
そして不安になるときっていうのは
ないものを見ている時
だったりします。難しいんですが、、
いない、とか
愛されていない、とか
家事がまったくされてない、とか
ない、ない、ない
ないものを見ている時、すごく不安になり心配するんです。あとはまだ起こっていない未来のこととか。
こんなに私にはなにもない、って、
勘違いしてしまいます。
今、あるものをフォーカスして見ること
今自分が生きていること
夫が生きていること、家族が生きていること
生活できていること
生活できる収入があること、お仕事があること
夫婦生活が続いていること
夫が帰ってきてくれていること
自分の周りのあるものに、目を向けて
感謝すること。
そうすると、だんだん不安とか心配がすっと心から消えていく感覚になりました。
ノートに感謝していることをバーっと書き出すのもやりました。こんなに私は恵まれていたんだって思えるので、不安に心が押し潰されそうになったら書いてます。
私は最初は完全に心の底から感謝してないことでも書いていいと思います。
それは本当に本心ではない、感謝じゃない、って言われるかもしれなけれど、落ち込んでしまっているときは徐々にでいいと思ってます。
徐々に、でいいんです。徐々に周りに目を向けていく練習、感謝する練習。
心に余裕ができないと優しくできない、
でも自分から余裕ができるように、まずは意識しなければ。
まず意識して、周りに目をむけてみる、感謝できることを見つけてみる、返してみる
徐々にでいいと思います。
もちろん、まだまだそれをしても不安定です。
でも、心が落ち着かないとき、あ、また私ないものばかり見てるな、不安を自ら探してるな、、
と思うようにすると、結構早めに思考のぐるぐるから抜け出せるのでおすすめですよ◡̈⃝︎⋆︎*
最近思ったんですが、服とか靴とか、おしゃれさんとか関係なしにごちゃごちゃ物をたくさん所有してる人っていますよね。
不安なのかなって思うようになりました、可哀想、というふうに見てる訳ではないですよ。ただ、家に物がたくさん溢れてる人はもしかしたら不安なのかなって、優しい目で話を聞きたいなって思いました。
はやく心穏やかな日が訪れますように。