みなさんこんにちは❁︎
とみのほです◡̈♥︎
今日は1番初めのカウンセリングを受けた後、教えてもらった、私の中でも一番大事な自己受容について
これはまだまだ書ききれないほど、まだ消化しきれていないし、日々まだできないなって思うんですけれども、、
野口嘉則さんというかたの動画を、カウンセラーさんから送っていただいて、見てました。
"自己肯定感"というのはもう、耳にタコできるぐらい聞いてきましたが、、
"自己受容"という言葉は初耳でした。
自分をそのまま受け入れる。
それも、"自分の行い"ではなく"自分の存在そのもの"を受け入れる
というのが大事だと言っていたのです。
私は自分がどこで働いていたら、とか、何をしていたら、とか行動で自分を褒めていたことはあったけど
自分の存在価値みたいのは、いつもぐらぐらしていたというか。
思えば何か悩んだ時、いつもそんな考えしたらダメだ、とか、また同じこと考えてる、もっと前向きに考えなきゃ、とか
心の中で自分を否定したりしています。みなさんもされませんか?こんな考えじゃだめだ、とか
そうではないと言うのです。
まず、そういう考えになるんだね、そう考えたんだね、そうだよね、と自分を受け入れる
自分を受容できた分だけ、他人を受け入れることができる器になる、というのです。
夫婦関係修復の過程で、いかにありのままの旦那さんを受け入れることの難しさを、日々感じておられる方多いと思います。
男性は束縛を嫌うから行動のことはなにも言わないようにしよう、とか。どんなことがあっても笑顔でいよう、とか。
今の旦那さんをそのまま受け入れるって、本当結構きっついと思います。
でもその、きっついわ〜っていうのも、きついよね、そりゃそうよ、きつい。って、自分で自分を受容していきましょう。
いつも、どんな時もカウンセラーの方々は、まず自分を癒しましょう、まずは自分を受け入れましょう、悲しい気持ちも、どんどん悲しみを味わいましょうと助言をくださいます。
本当、まず自分、だなと思います。
最近、神戸メンタルサービスの平さんのYouTubeを見て実践してます!
こちらは自己肯定感アップ術
"今日は私のために身体中保湿してあーげよっと"
"今日は私のためにお風呂でゆっくり、マッサージしてあーげよっと"
と声に出してやってます笑
あと好きなジュースを買う時も、今日は特別にかってあーげよっ とか心の中で思っています。
それを実践し始めた日、ぐっすり熟睡して、友達とか知り合いが夢の中に出てきて、心配してくれるっていう夢を見たんですよね。
なんだかその日から、心がむくむく元気になってきた気がします。あー私は私も大切だし、私を大切に思ってくれてる人こんなにたくさんいる、私もその人たちを心から大切に思うって、そんな風に思えました。
声にだして、自分にいろいろ"してあげて"ください◡̈⃝︎⋆︎*
平さんのお話本当に面白くてじんわりしますよ( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )