みなさんこんばんは◡̈
とみのほです❁︎
だんだん寒くなってきましたね〜
私の故郷はもう雪が積もったみたいです。
夫婦関係修復の過程で、"私は今まで仲良くなりたい、また一緒に過ごしたいと思ってもらえるような私になりたい"
これを目標に、カウンセリングで自分を癒したり、自分と向き合ってきました。
離婚したいと言われてちょうど半年ぐらい経ったかな。
でもこの目的に少し違和感を感じてきています。
"また一緒に過ごしたいと思ってもらえるような私になりたい"
私になりたい
と言ってますが、また一緒に過ごしたいと思ってもらう、にはコントロールが含まれているな〜と
そして、なかなかうまくいきません。だって相手を変えることはできませんから。。
休日はとくに、合わせることもなくお互い各々過ごしてきました。
私は
"誘って断られたら、、"
"一緒に過ごして楽しくなかったら、、"
自分が傷つくのが嫌で、ずっと避けていました。
離婚を宣告された時点でものすごく傷つき
ものすごく自分を責めてしまいましたので、当然の防御だと思います。仕方ない仕方ない笑
まず自分を癒す、というのは間違いではありませんでした。この半年間、自分を癒そうと、自分に目を向けてきました。
ですがもうちょっと、嫌われたくない、離婚したくないという執着に近い感情を手放して"関係が良くなる"を目標に、もっと旦那さんに寄り添えばよかったな、と少し後悔しています。
先日からお休みを取って、旦那さんと一緒に過ごす時間を週に一度作るようにしました。
旦那さんが見たかった私って、笑ってる私だったんじゃないかって思って。
一緒に楽しく過ごした次の日は、必ず帰って来ません。旦那さん的にも心のバランスをどこかでとっているのでしょう。
修復に向けて活動し、ブログも始めましたが
実はもう、離婚してもいいかな、という気持ちになってきています。
私が変われば!私が悪かったのなら治す!
そのような姿勢、そのような執着が、旦那さんの罪悪感の火に油を注いでいる気がしたからです。
今は新しい生活を視野にいれつつ、旦那さんと過ごせる日は目一杯楽しく過ごす、これを並行しています。矛盾していますし、心も、ちょっと落ち込む時間が増えた気がします。
アドラーの本で、人生は刹那の連続である。
と。
今、ここ この時間を大切に、丁寧に過ごすことで未来が創られる。
そう思って毎日過ごすようにしています。
みなさんも、大好きな人と末長く一緒いられますように祈っています。