みなさんこんばんは✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
とみのほです
夫婦関係修復これだけは伝えたいシリーズ思い出しまして、今日はそれを。
(前にほんの少しふれたんですけど見たいものしか見れなくなる確証バイアス - tominohoのブログ今回ちゃんと書きます)
相手の家族に不仲は伝えない方が良い
これマジです
どんなに優しい義母でも、友達みたいに接してくれる義姉でも、何度も聞いてくる義母(私、これ)でも、絶対に言わない方がいいです。
詮索の義母
義母は少し心配性なところがありました。
旦那さんからは寂しかった幼少期の話、完全にヤングケアラーだった話も聞いていました。
夫婦関係が危うくなると、旦那さんの心もダメージを受けますから、義母からのメッセージにも無視をしていたらしいんです。
(夫婦問題は離婚を切り出した側、切り出された側、どちらもダメージを受けるのが特徴的な部分らしいですよ。)
そうしたら詮索メッセージが私に。。
最初は嘘ついてました。仲良しですよ〜て。
でもだんだん嘘をつくのが嫌になってきて"あんまり一緒に過ごしてない"と、伝えたんですね。
(まぁ嘘をつくのが嫌、と、もう一つは息子全然帰ってこないけどどうなってんのよ!?っていう理不尽ギレな気持ち?告げ口感あったかも)
そうしたらもう質問攻めで言うしかなくなるというわけです。
自分の息子、心配ですよね。当たり前でした。
夫婦問題って夫婦の中の問題ですが、結婚って当事者同士だけでなくお互いの家族と家族のことでもあるのでね。
私から言わなきゃよかったって後悔しましたし、カウンセラーさんからも口すっぱく言われていたことと、いろんな記事にも書いてありましたねぇ、絶対言うなと。みんな痛い思いしてきたんじゃないですかね?
また、仲の良い義母や、義理姉などに聞かれたから相談という形で答えても、知らぬ間に旦那さんに告げ口をされて"もうお前のことは信用できない"などとブチギレられたという案件も見ました
でもね、私のように言ってやりたくなったり、とても弱っている時に聞いてくれる人がいたら、しかも何を考えてるかわからない旦那さんをよく知っている人に対して、ダメとわかってても、言ってしまいたくなるんですよね〜
そういう時こそ!カウンセラーさんなど外部に漏らさないプロに聞いてもらうのが1番です。
あと提案型カウンセリングをしてくれるカウンセラーさんとか、旦那さんの心理がどうなってるのか教えてくれるプロに頼りましょう。
ガンギレの義母
〜私が遭った痛い目の話〜
日を改めて連絡がきます
"○○(旦那の名前)に聞いてみたんだけど、返事ないんだけど!?"
恐る恐る、なにをどう聞いたのか質問すると、
夫婦生活壊れそうか?と、言うんです。。
そして
"あなたに言っても酷な話だったね!私から早めにケリつけろって言ってくるわ!!"
当時、一生懸命仲直りしたくて頑張ってました。
その気持ちを、もちろん伝えていました。だから何故!?と、私も頑張った分だけ怒りが込み上げ止まりません。今思えば完全に八つ当たりです。が、当時は必死でした。たまらず反論します。なんで急ぐんですか?別れてほしいということですか?と
そうしたらもう、、
送った量の100倍ぐらいのガンギレメッセージが、、
一定の距離をおいた方がいい義母
カウンセラー両名から、距離をとったほうがいいこと、言われたことを一つも聞く必要がないこと、もう息子(旦那)との仲介役を降りることをお勧めされました。
みてくださってる方の相手の家族がどんな方かはわからないですが、どんな関係を築けていても、言わないことをおすすめいたします。
いろんな方の記事を見ていますが義理家族が夫婦仲を救ってくれたなんて記事はまだ見つけられてないです。
そして私みたいなこともあるかもしれないですし、そういう時に受ける攻撃的な言葉って本当に身体の芯まで響くっていうか。。相手が伝えたい言葉以上に勝手に大きく受け取ってダメージめちゃくちゃうけてました。だいぶ精神的にやられたので本当に気をつけてくださいね!