みなさんこんにちは
とみのほです
今日は友達との会話で知った男女の違い
最近感じる役割で考える切なさについて書きたいです。
男女の違い
旦那さんが最近、私にマスクチェーンを手作りでくれました。すごいびっくりしたんですよね。とても嬉しかったです。
ですが貰ったあと、これを参考に、自分の仕事先のお客さんにも作ってプレゼントする、というんです。女性のお客さんに。。
私はとてもモヤっとしたわけです。
え、女性に手作りのアクセサリーをプレゼントするってどういうことかわかっているの?と質問すると、そのお客さん人妻だから!と一蹴。。
えだから、なに?
だったんですが。。女性の皆様ならお分かりいただけると思うんですけど。。
この話を友達にしたんです。すると、わかるわ〜、と次の話をしてくれました。
友達の旦那様は釣りが趣味で、休日いろんなところへ出向くらしいのですが、最近職場の女性と2人でよく釣りへ出かけるらしいのです。
最初は趣味だし、自分が誘われてもいかないので止めるのもなぁと思って黙っていたらしいんですがあまりにも行くので、2人きりで行くのはもうやめてくれない?せめて誰か誘ってほしい、と言ったところ
なんで?だってその人結婚してるの知ってるし、家族絡みで会ってるじゃん
だったそうなんですよね。
なんか、、まぁ女性のみなさんならおわかり....
役割で考える切なさ
その友達は、もうすぐお母さんになるのですが
子供が生まれるからと言って2人とも不自由を強いる必要ないんじゃないか
そんなことを言われたらしいんですね。
女性と2人で行かないということは約束してもらったらしいですが、心の底から納得している様子ではないらしく。
私の旦那さんは、帰ってくるようになったと前回申し上げたのですが、
最近は自分の洗濯物は自分でしっかり干し、食べた食器は下げ、洗い、家を綺麗な状態にしてから、
外泊するようになりました。
私が言ったこと、助けてほしいと言ったことを受けて、助けてくれています。
ですが、なんだかとても、切ないんです。。
自分のやる事やったら自由に外に出てもいいんだ!っていうか、宿題終わったから遊んでくるー!!って感じですかね笑
私と過ごす時間とか、私との時間は考えてくれないんだなって思って、そのお友達とも喋ってたんですが、もうちょっと2人でどう過ごすか、2人だったらどう楽しく乗り切れるかみたいなこと考えたいよねって、話をしてました。
私の場合は、せっかくやってくれているのに、求めすぎかもしれません。
私が辛いと言ったから、私のために自分もやらなければ、と思ってやってくれているんだと思います。
けど昨日からずっと、じゃあ一緒に暮らしている人が私の意味ってなんなんだろうって考えてしまうんです。
別に、各々一人暮らししていれば、自分のことを自分でやるのは当然です。
2人分を一人でやるわけじゃないので、もっと早く簡単に済ませられるし。
やるべきことをやって、すぐに外にでて、外で泊まって帰ってくる生活が変わらないのなら、一緒に暮らしているのは私じゃなきゃだめな理由、ないな。
そんな風に考えてしまいます。
一緒に遊ぼ、一緒にご飯に行こう
誘ってはいますが叶いませんし、お休みをわざとずらされていた時期もあるので、今私から誘うのがとても怖いというのもあります。
こういう自分の時間を割いてでも一緒にいたいと思えなくなってきたからこそ、離婚を考えたのかな、そういう恋人関係、愛しいと思えなくなったのがつらくてすぐに離婚したいって言ってきたのかな。
そんな風に思うと、私は役割のこととか本質の部分を無視して提案したり、夫婦関係修復を頑張ってきたけど、心の部分って1番大事じゃないですか。
そこを無視して生活って、続けることはできることが私が身をもって経験してきたんですが、それって私の幸せなのかなってことに気づいたんですよね。
こんなに悩むならもう、とまたリセットしたがる癖も出てきてしまって、つくづくコミットメントって本当に難しいなと思います。
コミットメントについて、神戸メンタルサービスの平さんのお話、たくさんたくさん聴いては、その度頑張ろって思うんですが、なかなか
ちょっとまた聞いてきます...