みなさん、こんばんは
とみのほです
最近のブログはおすすめの本とか、おすすめの心の落ち着け方、とかでなく本当に私の拙い日々の話ばかりで、読んでくださってる方々本当にありがとうございます。
溢れる感謝
離婚を受け入れて、旦那さんも今月末から違う県へ移動するということで。
もうすぐお別れなんですが、日に日に私は寂しさがなくなってきています。
それは怒りとか、寂しさを隠すための感情でもなくて、思う存分悲しみ寂しさを味わいました。今も出てきたときは否定せず、当たり前に寂しさを味わいます。
そんな中、でもここまでこんなに寂しいとか悲しいなんて、私本当幸せだったんだな。。
旦那さんが私のご飯を食べて美味しいと言ってくれること、帰ってきてくれること
前までは行きたい場所があれば、行こうよ!と楽しみな先の話ができたこと。一緒にいられる時間。
全て幸せだったこと。
旦那さんが頑張ってくれたおかげ、もちろん別れると言う、決断の前に私を頼って欲しかったし、そんな私でありたかった気持ちはまだありますが、ここに至るまで一生懸命頑張ってくれたんだな。
そんな気持ちを向けてくれたこと、今までのこと、なんだかありがとうが溢れてきて、手紙を毎日書きました。
初めての感覚
一緒にしてよいのかという感じですが、私転職するときとか、前の会社を嫌いになってから辞めること、めちゃくちゃあったんですね。
怒りを原動力にして次にいくって感じです。
今回北海道から都会に出てきたのも、嫌いを原動力にしてきました。
ただ、今回は好きなまま、別れることに対していいよって、別に嫌いになることもなく、好きなままさよならするの、本当に人生で初めてだと思います。
あとは、こんなに頑張ってしがみついたのも初めてかなぁ。
離婚を決めた途端関係がよくなった
なんと
意味わかりませんよね笑
でもボディタッチも増えて、会話も増です
お布団でもくっついて寝ています。
男性の中で一度リセットしたい、という思い。
責任感から逃れたい、一度身軽になりたいって気持ちって結構重要らしいと、あげガールコーチのひっこさんも言ってたんですけど
本当そうだったんだなぁ。と、思ったと同時に
旦那さん、本当に傷ついたんだな、っていうのと、罪悪感とか、自信がなかったんだな、怖かったんだな私とまた仲良くするのって思って。
受け入れてよかったのかなと思いました。
それは私は加害者だから、という意識ではなく。
傷つく、というのも課題の分離だと思います。旦那さんはそう捉えたんだな、という認識です。だから自分のことも責めません。
これからどうするのか
このブログでは本当は復縁して、みなさんに夫婦仲が悪くなったらこうするといいです、とかこう乗り越えましょうって紹介したかったんですが、離婚するという結末を迎え、このブログはどうやって続けようかなーって考え中です。
あとはこの状況を友達に話したとき
これから、もし旦那さんがやっぱり寄りを戻したいって言ってきたらどうすんの?
って聞かれたんですけど、そんなもん即座にありがとう!これからもよろしく!
って二つ返事でかえします。好きです。
けど、このまま別れるなら、別れて自分でどんなことしようって、どんな自分になろうってわくわくもしてます。癒着して、人のためにって人のことばっかり考えてて、今本気でやりたいことわからないんですよね。
あ、やりたいこと見つける旅の記録でも書こうかな〜⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
#夫婦関係